ゆるスポーツ知ってますか?
こんにちは。
今日もゆるスポーツの紹介をしていこうと思います。
「ゆるスポーツって何?」という方は、ゆるスポーツそのものについて紹介しているぜひこちらの記事をご覧ください。
そもそも、スポーツは古くから存在し、例えば現代のオリンピックの起源である古代ギリシャでのオリンピアや、エジプトでの宮廷娯楽としてのスポーツが行われたという記録があります。
この点から、スポーツの歴史は人間の歴史に近い長さを持っていると言えるでしょう。
スポーツという言葉は、こうした伝統的な側面を持っており、多少の変化はありつつも原始チックさ(古臭さ?)を感じることも多いです。
しかし、激しい運動が苦手な人や少しご年配の方など、誰もが楽しめることを目指すこのゆるスポーツは、そんな従来のスポーツ観をブチ壊すような斬新さ・真新しさを持っています。
今日紹介するゆるスポーツも、きっとあなたが無意識に持っていたスポーツに対する先入観をぶち壊し、
「やってみたい!」
「かっこいい!」
と感じさせてくれるでしょう!
こんなスポーツ見たことない!
スタイリッシュゆるスポーツ第二弾!
1.エレクトリック温泉
内容についてまるで想像がつかないネーミングですね。
ということで、こちらをご覧ください!
なんと、温泉をスポーツの場にしてしまったんですね!
水面にプロジェクションマッピングを行うことで、温泉で様々なゲームを行うことが可能になったのです!
プロジェクションの内容を変えるだけで様々なゲームをプレイすることができるので、例えばホッケーだけでなく野球盤のようなことなんかもできるようです!
今後ドンドン進化していくことが予想されますね!
正直、子供が「銭湯や温泉に行きたい!」と言い出すことは多くないと思います。
いくら親が「疲れたから今度の休みは温泉旅行行きたいな~」と思っても、子供のために違うプランにしなきゃ、なんてことは少なくないでしょう。
そんな子供たちを一気に温泉好きに変えてしまうのがこのエレクトリック温泉です!
「エレクトリック温泉しに行こうよ!」
なんて子供が言い出す姿が目に浮かびますね!
2.打ち投げ花火

続いて紹介するコチラも、プロジェクションマッピングを利用した近未来的スポーツです!
天井にダーツのような円形の的を投影し、そこに向かって風船を投げ、当たった場所が的の中心に近いほど高ポイントをゲットできる、というものです。
的に当たればなんと!
花火(映像)が打ちあがります!
やって楽しい!見て綺麗!それが打ち投げ花火です!
3.スカッチュ

タイトルで気になって記事見たよー!って方!
お待たせしました!!
キスで勝負するスポーツ、その名も
スカッチュ
です!
スカッチュはコンピューター上でスカッシュを行う種目です。
元々、スカッシュとは壁で囲まれたコートの中で、1つの小さいゴムボールを交互に壁に打ち合うスポーツです。
ただし、スカッチュが本来のスカッシュと違うもう一つの点は、口元の動きでプレーする、ということ!
舌の動きでラケットを動かし、
キスでスマッシュ!!

なんとも独特なゆるスポーツですね!
しかもこのスカッチュ、見て楽しい、やって楽しいだけではないんです!
なんと、口元の筋肉をしっかりと使ってプレーする必要があるため、美容効果も期待できるという女子にはとっても嬉しい特典つき!
そして、そんな女子を見て楽しめるという男子にも嬉しい特権が!!
こんなWin-Winなスポーツ他にありますか!?
いや、ないです!!
最後に
運動自体は得意なのに嫌いって人はいないと思うんですよね。
嫌いって感情は、周りとの差から生まれる劣等感や、無力感から芽生えるものだと思うんです。
みんなが平等に楽しめるものだったら、嫌いだと感じる人は本当に少なくなると思います。
まして、テクノロジーが掛け合わさり、かっこよさも十分な種目ならなおさらです!
自分だって上手くできるかもしれない!
頑張ってみよう!
そう思う人が多くなるんじゃないかなーなんて妄想してます。
私自身、スポーツは苦手なので、こうしたより多くの人が興味を持てるスポーツがドンドン広がっていってほしいです。
ちなみに、今回紹介したもの以外にもスタイリッシュなゆるスポーツを紹介した記事を書いています。
今回の記事が面白いなと感じていただけたなら、よければそちらものぞいてみて下さい!
それでは、今日はこのあたりで!